「お得なポイント交換所」とは
auPAYマーケットが運営する「お得なポイント交換所」。
名前の通り、貯まったPontaポイントを「お得」に交換できます。
交換先はPontaポイント(au PAY マーケット限定)。通常のPontaポイントをPontaポイント(au PAY マーケット限定)に交換すると、増額して交換してもらえる仕組みです。
増額幅は、条件によって、1.5倍、1.2倍、1.1倍の3種類にわかれます。
注意点としては、交換後は当然のことながら使い道が限定されますし、また、有効期間も短くなります(ポイント交換日から30日後まで)。ポイントの使い道がある程度決まっている人向きですね。ワタシの活用例を後述します。
また、そもそもPontaポイントを持っていないと交換できませんが、還元率の高いリクルートカードを利用すれば、効率よくPontaポイントを貯められます。
増額幅について
増額幅は、その人の条件によって、1.5倍、1.2倍、1.1倍にわかれます。できれば1.5倍を狙いたいところですね。
これまでau PAY マーケットで買い物をしたことがない人は、1.5倍で交換してもらえます。
交換上限は、2,000ポイント/月です。

au PAY マーケットで購入履歴がある人でも、auスマートパスプレミアム会員であれば、1.2倍または1.5倍で交換してもらえます。
auスマートパスプレミアムは、月額548円で会員になれます。auのスマホユーザーでなくても、会員になれます。
1.5倍で交換してもらうには、前月のau PAY マーケットの購入額が1,000円以上必要です。
こちらの交換上限も、2,000ポイント/月です。

上記の条件を満たさない人でも、無条件で1.1倍で交換できます。
この場合の交換上限は、100,000ポイント/月です。

実際の使い方
ワタシは、ふるさと納税でPontaポイント(au PAY マーケット限定)を使っています。
ワタシのように使い道が決まっている人にとっては、この上なく便利でお得なサービスです。
毎月の交換上限が2,000ポイント(交換後は3,000ポイント)しかないので、3回ポイント交換してから、まとめて寄付に使います。
やり方は、交換対象期間の区切りが毎月1日の10:00から翌月1日の9:59までとなっていることを踏まえ、計画的に交換と利用を繰り返します。
交換と利用の実際は、こんな感じです。
2/1の10:00になる前にまず2,000ポイント交換して、2/1の10:00から3/1の9:59の間にさらに2,000ポイントを交換、3/1の10:00を過ぎてからまたまた2,000ポイント交換すれば、最初に交換したPontaポイント(au PAY マーケット限定)の有効期間(30日間)が切れる前に、合計で6,000ポイントの交換を終えることができ、交換後のPontaポイント(au PAY マーケット限定)は、9,000ポイントまで積み上がります。
ふるさと納税の相場は、だいたい10,000円程度ですので、うまく3ヶ月分の増額交換をまとめられれば、増額分を最大限いかして寄付することが可能です。
けっこうオトクです^^
「お得なポイント交換所」は、条件さえ合えば、本当にオトクです。
ぜひ、一度試していただくことをオススメします。
コメント