ハピタスポイントのクオカードペイ交換が熱い!交換するだけで15%増量!!

ハピタス

ハピタスポイントの使いみちの定番は、現金交換と相場が決まっていますが、ときとして、もっとオトクな交換先があります。

クオ・カード・ペイに交換すると、なんと今なら15%の増量です。

このキャンペーン、どうやら5月1日に開始されたようです。

クオカードペイ交換

これまでも1、2%程度の増量キャンペーンはありましたが、15%というのは、かなり気張ってますね。数%の上乗せなら、躊躇なくスルーして現金交換ですが、15%もの増量だと無視するわけにもいきません。

ありがたく使わせていただきます(^^)

クオ・カード・ペイに交換しても、利用期限はありませんので、焦らないでじっくりポイント消化できます。

使えるお店も、コンビニ、ドラッグストア、家電量販店、ホームセンターなどそこそこありますので、問題はないでしょう。

交換は300ポイント以上で、1月の交換上限が30,000ポイントです。交換手数料もありません。

クオカードペイ交換

ただ、注意点を1点だけ。

クオ・カード・ペイは、名前こそ「クオカード」っぽいですが、使える店舗はクオカードとかなり異なります。

例えば、コンビニだと、クオカードならほぼどのコンビニでも利用可能ですが、クオ・カード・ペイはセブンイレブンやファミリーマートで使えません。ローソンなら使えます。

ドラッグストアだと、クオカードはマツキヨ(マツモトキヨシ)で使えますが、クオ・カード・ペイは使えません。逆にサンドラッグやスギ薬局はクオカードは使えませんが、クオ・カード・ペイは使えます。

ホームセンターだと、コーナンではクオカードは使えません。使えるのは、クオ・カード・ペイだけです。

どちらも一長一短ありますので、まずは、クオ・カード・ペイが使えるお店をよく確認しておくことをオススメします。

【公式】クオ・カード・ペイ使えるお店

ハピタスのポイントなんて、知らぬ間に溜まっていたあぶく銭のようなものですが、それが、さらに別のポイントに化けて価値が高まるなんて、なんだかわらしべ長者になった気分です(^^)

ワタシが知る限り、この手の増量キャンペーンで最もお得感があるのは、au PAY マーケットの「お得なポイント交換所」ですね。

定期的にキャンペーンが実施されており、2,000ポンタポイントを、3,000ポンタポイント(au PAY マーケット限定ポイント)に交換できます(50%増量)。これまでau PAY マーケットを未利用の場合は、2,000ポンタポイントを倍の4,000ポイント(au PAY マーケット限定ポイント)に交換できます。実に100%の増量です。

交換後のポイントはau PAY マーケット限定ポイントになり、利用期限も短い(1ヶ月程度)ですが、au PAY ふるさと納税でも使えますので、使いみちに困ることはありません。

クオ・カード・ペイは、コード決済業界では完全に出遅れ組でしょうから、今後、他社を凌ぐ強力キャンペーンで巻き返してもらいたいですね。

もう15%増量なんてケチなことは言わずに、前代未聞の150%増量に挑戦してみたらどうですか。期待してますよ〜

コメント