ロボアドの真実。手数料を支払うヤツはカモなのか?!

猫

ロボットアドバイザーも、すっかり世の中に定着した感がありますが、ワタシは一切利用していません。

以前真剣に利用を検討しましたが、結局利用しないという結論に行き着きました。理由は単純です。ワタシの場合、ロボアドを利用しても最適なポートフォリオが組めないからです。多分、世の中の投資家は、かなりの方がワタシと同じ状況だと思います。

よく考えれば中学生でも気づくこの事実。ロボアドの裏には、運営者が決して語ろうとしない隠された真実が潜んでいます。今回は、この真実に迫ってみたいと思います。

ロボアドのうたい文句

「金融の専門知識がなくても大丈夫」

「いくつかの質問に答えるだけで、あなたのリスク許容度に応じた最適なポートフォリオが自動的に組めますよ」

「投資の王道である、「長期・分散・積み立て」により、リスクを抑えながらより高いリターンの実現を目指します」

ロボットアドバイザー、特に一任型といわれるロボアドのうたい文句は、だいたいこんなところです。WealthNavi、THEO、楽ラップなどが有名です。

上記のうたい文句は、いずれも内容として決して間違ってはいませんが、大事な点を伝えていなかったりします。

ロボアドの真実

決して語られない大事な点とは何でしょうか?

それをぶっちゃけベースでお伝えすると、こんな感じになるでしょうか。

「ウチの会社に預けてくれた資産については最適なポートフォリオにするけど、だからといって、預けてくれた人の金融資産が全体として最適なポートフォリオになるわけじゃないんだよね。」

「例えば、保有資産が国内の株式や不動産に偏っている人なら、追加的な投資は海外の株式や債権などに集中させたほうが良いね。その方が全体としては最適なポートフォリオに近づくからね」

「いまどき、ETFを買えば簡単に海外の株式や債権に分散投資できるしね。しかも、ウチの会社より運用手数料もはるかに安いね」

「ウチの会社に預けたって、あなたの個別の事情にあわせてポートフォリオを最適化することはないし、チョロチョロと適当な額だけ預けたところで、全体としては意味不明なポートフォリオになっちゃうだけなんだよね。」

「しかも、ウチの会社は、運用手数料もわりと高めに設定しているから、踏んだり蹴ったりかも」

「でも、みんな、手間いらずで最適なポートフォリオが期待できると信じて、喜んで割高の運用手数料を払ってくれてるよ。ウチのメインターゲットは金融知識が欠如して、冷静に考える時間がない人たちだから、カモ葱だね。」

「仮に、あなたの金融資産(余裕資金)のほとんどをウチの会社に預けてくれれば、あなたのポートフォリオも最適なものに近づくんだけど、それをやると、万が一の時、あなたはウチの会社と心中することになるね。ウチの会社も絶対につぶれない保証はないからね。」

「一つの会社(金融機関)に大部分の資金を集中させるのは投資の世界では禁じ手だね。与信リスクが高まりすぎるよ。でも、ウチの会社に大部分を預けてくれないとポートフォリオは最適化されないし・・・。ちょっとビジネスとしては矛盾してるかも。」

本音全開ベースだと、こんな感じでしょう。

ロボアド向きのヒトとは?

上記の本音トークは、もちろん想像です。ロボアドの運営者が公式にこんなことをしゃべったりはしません。

でも、ここに書いてあることがあながち間違いでないことは、おそらく賢明な投資家であれば、容易に理解できると思います。

要はロボアドで実現できるのは、部分最適であって、全体最適ではないのです。部分最適であっても全体が最適でない場合、だいたいは良くない結果を招きます。最良の結果を招くことはありません。

誤解されないように申し上げておきますが、ワタシは決してロボアドを否定したいわけでありません。もし本音全開ベースの上記のトークが理解できなかった方がいらっしゃれば、そんなアナタ、アナタのような人のために、まさにロボアドはあるんです!

アナタが金融知識もないのに、風のうわさや証券会社の勧誘、投資雑誌のススメや株主優待などに惑わされて、根拠もないのに適当な株式を購入しようと思っているのなら、はっきり言いましょう。それは無謀です。

そんなことするよりも、少々割高でもちゃんと手数料を払って、ロボアドにすべてを任せる方が、長い目で見て、よっぽど確実に儲かりますよ。

もちろん、そんなやり方では、あなた自身の金融知識が増えたり投資スキルが向上したりすることはありません。ひたすら一定額を毎月積み立てているだけなので、やっていて面白いと感じることもないでしょう。

でも、アナタが知識もないのにやみくもに理解できない金融商品に手を出すよりも間違いなく賢い方法です。

考えてみれば、世の中ってだいたいそんなもんですよね。一番効率的な近道は、実は、つまらないことをひたすら忍耐強く繰り返すことだったりします。

ロボアドによっては、金商法(金融商品取引法)にもとづく「投資者保護基金」に加入している場合もあります。この場合、万が一運営会社が倒産しても、1,000万円までは保護されます。

運用資産が1,000万円以下の方なら、「投資者保護基金」に加入しているロボアド会社を選べば、集中して預けても安心ですね。

ワタシの場合は・・・

ワタシは、おそらく今後もロボアドを使うことはありません。

ロボアドを使って最適なポートフォリオを構築しようと思えば、金融資産の大部分をロボアドに預け直すことになりますが、それではいざというとき、ロボアド会社と心中することになります。そこまでの信用リスクは負えません。

自分自身の投資スキルを向上させたいという気持ちもあります。

結局ロボアドは、投資には関心がないけれど、お金を増やすことには関心がある少額資産の人向けなのかもしれません。向いているヒトと向いていないヒトが、かなりはっきりと分かれそうですね。

コメント