【7/30更新:結果報告】7月優待の制度クロスを検討。最高逆日歩はどうなる?

鷹

7/30追記
本日、逆日歩結果が発表されました。鳥貴族(3193)とクロスフォー(7810)で最高逆日歩がつきました。

下の表を更新してありますので、どうぞご覧ください。

7/29追記
本日(7/29)、午後の取引から、鳥貴族(3193)が売り禁になりました。

クロスフォー(7810)は、結局今年は売り禁になりませんでした。

7/28追記
昨日(7/27)、クロスフォー(7810)に注意喚起が出されました。最高逆日歩が2倍になりますので、制度信用での突撃を検討中の方はご注意ください。

なお、昨年は注意喚起が出された後、権利付き最終日に売り禁になりました。今年も売り禁になる可能性がありますので、突撃される方は、売り禁になるリスクにもご注意ください。

株主優待ファンの皆さん、こんにちは。

7月の一般信用在庫もめぼしいところはほぼ枯渇し、優待クロス戦線は終盤の様相を呈しています。

というわけで、今後は権利付き最終日にかけて、制度信用の活用を考えるステージに入ってきます。ただし、今年の7月は逆日歩が3日分つきます。よっぽど旨味が大きい銘柄でないと、もしものときのダメージが計り知れません。

でも、3日分の逆日歩を恐れて突撃をためらう人もいますので、蓋を開けてみれば、かえって平穏だったということもあり得ます。

いずれにしても、まずは、最高逆日歩(逆日歩の最高料率)を知らないと始まりませんね。これを知らずに突撃するのは無謀です。というわけで、7月末銘柄の最高逆日歩を下の表にまとめてありますので、ご覧ください。

7月29日終値ベースで算出してありますので、今後の株価の動きによって、最高逆日歩も変わる可能性があります

(7月29日終値ベース、逆日歩3日分)

株数優待内容逆日歩結果(7/30公表)通常の場合(非注意喚起銘柄)注意喚起銘柄に指定された場合異常な貸株超過(10倍指定)の場合
丸善CHI(3159)100500円買物券750円1,200円2,400円3,000円
ティーライフ(3172)1001000円買物券165円2,400円4,800円6,000円
鳥貴族(3193)1001000円食事券6,720円3,360円6,720円8,400円
丸千代山岡家(3399)100ラーメン2杯分信用銘柄
バルニバービ(3418)1001000円食事券信用銘柄
稲葉製作所(3421)1001000円図書カード信用銘柄
シーアールイー(3458)1001000円クオカ信用銘柄
リーガル不動産(3497)100060000優待ポイント信用銘柄
JMホールディングス(3539)1002000円相当食肉60円8,640円17,280円21,600円
ネオジャパン(3921)100500円クオカ30円5,520円11,040円13,800円
ベストワンドットコム(6577)1005000円クルーズ割引信用銘柄
不二電機工業(6654)100500円クオカ600円3,120円6,240円7,800円
Casa(7196)1001000円クオカ信用銘柄
クロスフォー(7810)1004500円相当商品2,400円1,200円2,400円3,000円
総合商研10003000円相当商品信用銘柄
東京楽天地(8842)100映画鑑賞3回分信用銘柄
※上記はあくまで最高逆日歩であり、実際の逆日歩が必ずしもそうなるわけではありません。

そもそも信用銘柄が多く、制度信用で突撃できる銘柄は限られています。

しかも逆日歩が3日分ですので、総じて最高逆日歩は跳ね上がっております。一歩間違うと大怪我しそうですね。

上記の中で、現時点(7/25)で注意喚起に指定されているのは、ティーライフ(3172)と鳥貴族(3193)の2銘柄。今後も注意喚起銘柄は増えると思われるので、その際は、また記事を更新してお知らせします。

(7/28追記)クロスフォー(7810)も注意喚起に指定されました。

最高逆日歩と比べて、優待価値が明らかに高そうなのはクロスフォー(7810)ぐらいでしょうか。でも、貰える商品はダンシングストーンの石ころなので、いくら4,500円相当といっても、人を選びそう。万人向けではないですね。

クロスフォー優待
(クロスフォー公式ウェッブサイトから引用)

なお、このクロスフォー(7810)、昨年(2019年)は、7/25(最終日の2営業日前)に注意喚起に指定され、7/29(最終日)には売り禁となりました。どうしても狙いたい方は、気持ち早めに仕込まないと、今年も売り禁になる可能性はあります。

500円程度のクオカ銘柄は、突撃する人も少なく実は穴場っぽいですが、読みを外したときのダメージはでかいです。くれぐれも自己責任で。

なお、制度信用突撃とは関係ありませんが、東京楽天地(8842)は、今年7月分の優待から内容が変更され、従来もらえた東宝系劇場共通券がもらえなくなりました。共通券狙いの方はご注意ください。詳しくは、こちらの会社発表をどうぞ。

コメント