コスモス薬品(3349)の優待券。おコメ券に換えるべきか・・・

コスモス薬品から優待が到着

コスモス薬品(3349)から優待が届きました。5,000円分の買物券です。なかなか壮観ですね。

コスモス薬品優待

このコスモス薬品、これまでは西日本にしか店舗がありませんでしたので、関東在住のメッシュとしては、即座におコメ券に交換しておりました。

10枚の優待券を10枚のおコメ券と交換できます。おコメ券の価値は1枚当たり440円なので、金額的には少し目減りしますが、近くに店舗がない以上やむを得ません。

コスモス薬品株主優待

東京に出店!関東上陸だ!!

ところが先日、会社のウェッブサイトを調べてビックリ、なんと飛び地のように東京にいきなり出店しているではありませんか。

会社のウェッブサイトから店舗関連の情報の抜粋を載せておきます。

コスモス薬品店舗分布
(コスモス薬品ウェッブサイトから引用)

ジワジワ西から攻め寄せるというよりは、途中をすっ飛ばしていきなり東京に落下傘攻撃という感じですね。

それにしても、ドラッグストア業界は生き馬の目を抜くような激しさですね。北海道からツルハが攻めてきたと思えば、東海からはスギ薬局が襲来、そして九州からはとうとうコスモス薬品が首都上陸です。

まさにドラッグ業界の仁義なき戦い、ドラッグってそんなに売れるのか?!

と思ったりもしますが、消費者にとっては健全な競争はウエルカムでございます。

さて、肝心のコスモス薬品の店舗は東京のどこにあるのでしょう?

調べてみると、現時点で以下の5箇所です。

  • 西葛西(江戸川区)
  • 広尾(渋谷区)
  • 歌舞伎町(新宿区)
  • 中野(中野区)
  • 池袋(豊島区)(今月下旬オープン予定)

結構、利便の良いところに立地していますね。これなら、無理におコメ券に換える必要はなさそうです。

自分で使うのも良し、金券屋に売りにくのも良し、金券屋に売りに行くなら店舗が近い新宿駅前が良いかな?

今後も首都圏に出店継続か?!

ドラッグ業界にとって、首都東京はまだまだ出店余地が残された草刈り場なのかもしれません。

出店が増えれば、コスモス薬品の優待の使い勝手が、ますます良くなることでしょう。

コスモス薬品(3349)は値嵩株なので、優待取得には200万円以上は必要です。ちょっと庶民には敷居が高めです。でも、5月、11月の貴重な優待銘柄です。少々の優待利回りの悪さには目をつむるしかありません。

同社は長期保有で優待内容がパワーアップします。しかし、その長期認定も条件が厳しいです。会社のIR情報を見る限り2月と8月に空クロスが必要で、とてもじゃありませんが2月、8月の優待繁忙期にそんな値嵩株に回せる余力はございません。メッシュは長期認定は諦めてます。

でも、これからもどんどん首都圏に出店してください。東京だけじゃなく埼玉県なんかもいかがですか。

これで、金券価格もさらにアップするといいな・・・

コメント