
チョコの美味しい季節になりました。やっぱり冬はチョコですね。
メッシュはチョコが大好きです。午後のお茶の時間に口が寂しいとチョコをナメナメしたくなります。そのためチビチビ食べられる個包装のチョコを職場の自席に常備しています。
今回はチョコ好きのためのチョコ好きによるチョコ愛にあふれた記事になります。ぜひ、チョコ好きの方に読んでいただきたいです。
株主優待におけるチョコ銘柄ベスト3です。どうぞご覧ください。
正栄食品工業(8079)
筆頭は正栄食品工業です。食品商社です。
ここの優待はチョコを中心としたお菓子のアソートです。下の写真をご覧ください。


貰えるお菓子が多すぎて1枚の写真ではおさまり切れません。
100株保有(取得額約30万円)で写真のお菓子が全部いただけます。全部でお菓子がいくらぶんになるのか調べてないので分かりませんが、その価値はプライスレスと言って良いでしょう。
ナッツ類やビスケットなども入っていますが、主役はやっぱりチョコレートですね。
なかでも、メッシュのお気に入りはサク山チョコ次郎くんです。最近CMをよく見かけるようになった気がします。チョコとビスケットの取り合わせが絶妙な味わいで、小分け包装されているため、小腹が減ったときにぴったりです。
メッシュは、最近流行りのカカオ多めで香ばしさと苦味の強い濃厚チョコも嫌いではありませんが、日本の老舗のお菓子メーカーが作っているようなミルクとカカオのバランスのとれた昔ながらのチョコが大好きです。
そういうチョコ好きに是非オススメした銘柄が正栄食品工業です。
優待月は4月と10月の年2回。優待閑散月における貴重な優待銘柄だけあって、間違いなく取得は困難な部類に入ります。1ヶ月前ぐらいまでにはクロスしておいたほうが良いでしょう。
名糖産業(2207)
お次は名糖産業です。名古屋を本拠とするお菓子メーカーです。
ここの優待もお菓子の詰め合わせです。どうぞ写真をご覧ください。

ここはなんとか1枚の写真におさまりました。
100株保有(取得額13〜14万円程度)で1,500円相当のお菓子がいただけます。優待利回りも優秀です。1,000株保有で3,000円相当のお菓子、5,000株保有で5,000円相当のお菓子となりますが、利回りは大幅に低下します。
優待月は年1回の9月ですが、実際に優待が送られてくるのは12月です。毎年メリークリスマスの赤箱入りのチョコが入っています。これだけで幸せな気分になりますね。
実はメッシュが最も好きなのはアルファベットチョコレートです。50年近い歴史を持つ定番中の定番商品ですね。ミルクとカカオのバランスが取れた日本人好みのチョコレートの代表格と言って良いでしょう。
パッケージのデザインはやや古風さを感じさせますが、味は確かで本当に美味しいですよ。しかも一口サイズでどこでも食べやすい。職場の引き出しの中にしのばせておくのにもってこいです。
優待族の間でもやっぱり大人気です。他にも優待の多い9月なのでたまに直前でも取れたりしますが、安全を考えれば権利日の2〜3週間前までにはクロスしたほうが良いでしょう。
マルカ(7594)
最後はマルカです。以前はマルカキカイという社名でしたが今年(2019年)社名を変更しました。チョコレートとは直接関係のない産業機械の商社です。
ここの優待はモロゾフのチョコレートとクッキーのセットです。どうぞご覧ください。

左の缶がチョコレート(ゴールデンファンシー)で、右の缶がアーモンドクッキー(アルカディア)です。どちらも有名なお菓子です。
チョコ缶の中身もご覧ください。下の写真です。

ちょっと高級な感じがします。紅茶とともに味わって食べたいですね。
マルカの優待月は年1回の11月。両缶とも市販価格は500円程度で、あわせて1,000円程度のお菓子が100株保有(取得額約20万円)でいただけます。500株保有で2,000円相当のお菓子、1,000株で3,000円相当のグルメギフト券となるようですが優待利回りはどんどん低下します。100株保有がオススメです。
この銘柄、優待利回りはイマイチですが、11月という優待閑散月における数少ない優待銘柄なので、やはり取得競争は厳しいです。できれば権利日の3〜4週間程度前にはクロスしておきたいです。
チョコも美味しいですが、クッキー(アルカディア)もさすがにモロゾフを代表するお菓子だけに美味しいです。
お菓子好きはこの銘柄を避けて通れませんね。
(番外編)不二製油(2607)
なぜか最後に番外編の1銘柄をご紹介します。不二精油です。
油脂メーカーの大手です。チョコレートの原料を扱っている会社ですね。
なぜ番外編なのかというと、単にメッシュが取得したことがないからです。それ以上の理由はありません。
100株保有(取得額約30万円)で1,500円相当のお菓子やデザートなどがいただけます。不二精油のウェッブサイトに優待品の写真が掲載されていましたので引用します。下の写真です。

写真の中の赤箱が棒チョコ(スティックチョコレート)です。かつて非売品だったようですが、現在は同社が運営するソヤファームクラブで買えるようです。通販限定のようです。レア物ですね。
美味しいと評判なので、一度食べてみたいです。(←じゃあ買えよ!!!)
取得したいのはやまやまですが、最大のネックは、この銘柄が3月優待という点です。優待利回りの良い他の銘柄を物色しているうちにいつのまにか力尽き、毎度取得できずに終わってしまいます。
来年の3月に再度取得を目指そうと思いますが、また力尽きるかもしれません。
最後に
チョコレート銘柄ベスト3(プラス1銘柄)はいかがだったでしょうか。
どの銘柄も大人気です。お菓子が送られてくるだけで幸せな気分になること間違いなしです。美味しいチョコレートならなおさらです。確実にゲットするためには早めのクロスが良いでしょう。それだけ世の中はチョコ愛にあふれているということでしょうか。
チョコ好きの皆様のお役に立てば幸いです。
コメント