10月の制度信用を検討。最高逆日歩はどうなる?

猫

10/30更新
逆日歩結果を追記しました。
東和フードサービス(3329)、萩原工業(7856)に最高逆日歩がつきました。

(以下、元文)
株主優待ファンの皆さん、こんにちは。

10月優待も、残すところ3営業日。一般信用売りの方は、ほぼ先が見えてますね。

残るは制度信用ですが・・。もちろん、やみくもに制度信用で突撃するのは危険です。逆日歩が怖い・・・。リスク管理は必須ですね。

というわけで、今月も、優待銘柄の最高逆日歩(逆日歩の最高料率、Max逆日歩、最大逆日歩)をまとめてみました。どうぞご覧ください。

10月は優待銘柄がとても少ない月です。一般的には、優待銘柄が少ない月ほど、リスクは高めです。

さて今月はどうなるのでしょうか。

なお、下表の最高逆日歩は10/24の終値ベースで算出してあります。権利日の最高逆日歩の確定値は10/27の終値で算出されますので、若干ズレる可能性があります。ご承知おき願います。

最高逆日歩一覧表(10月24日終値ベース、逆日歩1日分)

株数優待内容逆日歩結果4倍適用(通常)8倍(注意喚起)10倍(異常状態)備考
日本ハウスHD(1873)1000自社製スープ4食融資銘柄
学情(2301)5003000円クオカ2,775円5,600円11,200円14,000円
CAICA DIGITAL(2315)1000500円暗号資産売り禁
クシム(2345)100500円クオカほか融資銘柄長期
ケア21(2373)1001000円クオカ融資銘柄
ギグワークス(2375)100日本直販3割引(1年間)融資銘柄
ロック・フィールド(2910)1001000円惣菜券75円1,200円2,400円3,000円
サトウ食品(2923)1001000円相当商品融資銘柄
Hamee(3134)1001500円クーポン5円720円1,440円1,800円
東和フード(3329)1001000円食事券1,200円1,200円2,400円3,000円
TBCスキヤツト(3974)100500円クオカ融資銘柄
萩原工業(7856)1001000円カタログ880円880円1,760円2,200円
ファースト住建(8917)100500円クオカ500円880円1,760円2,200円長期
AB&Company(9251)1008000円割引券融資銘柄
ビジョナリーHD(9263)100メガネ券10000円融資銘柄
ギフトHD(9279)100ラーメン2杯230円2,480円4,960円6,200円
日本テレホン(9425)1003000円割引券融資銘柄
H.I.S.(9603)1002000円旅行割引券1,680円3,360円4,200円
カナモト(9678)10004,500円カタログ5,700円17,600円35,200円44,000円長期
泉州電業(9824)1001000円クオカ260円4,400円8,800円11,000円
※上記はあくまで最高逆日歩であり、実際の逆日歩が必ずしもそうなるわけではありません。

逆日歩が1日分なので、妙味のある銘柄も多そうです。

現時点(10/24)では、以下の銘柄に注意喚起が出ています。

  • (8917)ファースト住建
  • (9279)ギフトホールディングス
  • (9603)H.I.S.
  • (9824)泉州電業

現時点(10/24)で、売り禁の銘柄は、以下のとおりです。

  • (2315)CAICA DIGITAL

現時点(10/24)で、優待価値が最高逆日歩を上回る銘柄は、ざっと見たところ、以下の銘柄です。

  • (3134)Hamee
  • (7856)萩原工業

万人向けの銘柄もあれば、人を選ぶニッチな株主優待もありますので、本当に必要かどうか、優待の中身を吟味すべきでしょう。

今後の注意喚起などの指定には、くれぐれもご注意ください。指定されると、いっきに最高逆日歩が跳ね上がります。

今後の注意喚起などの動向は、随時この記事を更新してお知らせしていく予定です。

コメント