
本日は2月末優待の権利落ち日。
カブコムが現渡しを有料にしてくれた影響で、クロスを手仕舞う手間と時間が倍以上になりました。
これまでは、カブコムに現物を移管しておいて権利付き最終日の夜にポチポチ現渡しをして取引終了でした。今はカブコムで決済買い、楽天で信用売りの注文を出さねばなりません。
それでもって、翌日朝に、さらに楽天で現渡し。
こうすれば、最低限のコストで手仕舞えます。金額的なコストは下がっているのですが、それ以上に面倒くさい・・・
事務ミスの発生も懸念されます。カブコムさん、早く現渡しを無料に戻してくれ〜
2月末銘柄の取得状況
さて、2月末銘柄の取得状況は次のとおりです。


44銘柄クロスしましたが、優待を取得したのは43銘柄です。
キリン堂ホールディングス(3194)は優待がもらえるのは1年以上の長期保有者だけでした。クロスしちゃった後に気が付きましたが、後の祭り。
上の表には出てきませんが、イオン(8267)は、信用売りだけして、現物の取得はしていませんでした。昨晩、現渡しをしていて気が付きました。これじゃクロスにならないよ〜
もちろん、優待の取得は無理です。イオンオーナーズカードさん、さようなら〜
クロスの注文数が多くなると、発注のときによっぽど気をつけてチェックしておかないと、一旦注文を終えてしまうと、後から見直してミスを発見するのは容易ではありません。
皆様もお気をつけください。
コメント