
昨日(8/5)夜は、SBIフライングの日でした。
優待クロスのタイミングが全体的に早まっています。人気銘柄は1ヶ月前ではもう既に遅過ぎます。でも、おっとり刀の私はなかなかついていけません。
というわけで、人気銘柄は、フライングや短期初日が勝負です。
さて、あの人気銘柄は取得できたのでしょうか。
どうぞ結果をご覧ください。
【8/5 SBIフライング結果(本人分)】
- スタジオアリス(2305) 100株
- ヒマラヤ(7514) 100株
- リンガーハット(8200) 100株
【8/5 SBIフライング結果(奥さん分)】
- スタジオアリス(2305) 100株
- SFPホールディングス(3198) 100株
- コジマ(7513) 100株
- ヒマラヤ(7514) 100株
コジマ(7513)やSFPホールディングス(3198)といった超人気銘柄は、奥さんだけがゲットできました。私は、ダメでした・・・
実は、この結果に関して気になることがあります。SBI証券の注文受付開始のタイミングがどうも人によって違うのです。
皆さん19時過ぎの注文受付開始を狙って目を皿にしているポチポチ合戦。
夫婦でポチポチやってますが、どうも、私の注文の受付が開始されるタイミングと、奥さんの注文の受付が開始されるタイミングが若干ずれています。私のほうがワンテンポ遅いのです。
当然、早く注文できる方が、注文が通りやすくなります。
昨日は、案の定、注文受付後すぐに在庫がなくなったSFPホールディングス(3198)とコジマ(7513)。うちの奥様は順番にポチポチして順当に2銘柄取得できました。でも、同じタイミングでポチポチやった私は、1銘柄も取得できませんでした。
そもそもコンマ以下の勝負なのに、数秒も遅くなれば、勝負ありです。どうあがいても瞬間蒸発銘柄は取れないでしょう。
実はSBI証券で同じような現象を6月にも目撃しました。その時は、大して気にしませんでしたが、今回もまた起こりました。夫婦で隣あってやっていますのでおそらく間違いありません。やっぱり受付タイミングはずれています。
事実とすれば、ちょっとフェアじゃありませんね。
顧客によって注文をつなぐサーバーを分けているのかもしれませんし、それぞれのサーバーが全く同じタイミングで注文の受付を開始していない可能性でもあるのかな?
真相は分かりません。
あまり目につくようなら、SBI証券に問い合わせてみようと思います。でも、この手の問い合わせは、セキュリティなどの口実で、まともな説明を期待できないことも多いです。
もちろん、この現象で、我が家が得をしているのか、損をしているのかはわかりません。ウチの奥さんが人気銘柄を取得できたのは、この現象のおかげかもしれません。
でも、私は、きっと損してますね・・・
コメント