2月銘柄、3月銘柄を大量クロス。早すぎるとか、あんまり考えないようにします。。。

鷹

1月銘柄が終了し、いよいよ次は2月、3月銘柄ですね。優待界にとってのクライマックスシリーズに入ります。

これまで、2月銘柄、3月銘柄にはほとんど目もくれずに来ましたが、どうやらそれではだいぶ世間の波に乗り遅れている様子。

挽回すべく、めぼしいものを猛烈に物色しました。

昨日(1/28)と本日(1/29)で、以下の優待銘柄をクロスしています。

2月銘柄

(SMBC日興証券)
(7545)西松屋チェーン 1,000株

(auカブコム証券)
(3093)トレジャー・ファクトリー 200株
(4343)イオンファンタジー 100株

(楽天証券)
(2685)アダストリア 100株
(7512)イオン北海道 100株

(GMOクリック証券)
(3333)あさひ 100株

3月銘柄

(SMBC日興証券)
(9663)ナガワ 100株
(3166)OCHIホールディングス 100株
(8596)九州リースサービス 100株
(9760)進学会ホールディングス 100株
(9900)サガミホールディングス 1,000株
(9995)グローセル 100株

ちょっと早い?!外食系がとくに厳しそう・・・

銘柄によっては、例年より全然早いような気がしますが、あんまり気にしすぎないようにします・・・

サイクルベースあさひ(3333)は初取得です。昨晩、たまたまGMOクリックで在庫をみかけたので、ポチポチやったら取れました。ラッキーでした。

3月銘柄は、クオカ銘柄を中心に物色。利回りの良いものをいくつか取得しています。売りはすべてSMBC日興証券です。手数料と事務管理費のダブル無料が強力です。

外食系の銘柄でいくつか、もう既に取得が困難そうな銘柄が散見されますね。

2月銘柄だとイートアンド(2882)やクリエイト・レストランツ(3387)、リンガーハット(8200)あたり、3月銘柄だとワタミ(7522)、コロワイド(7616)、テンアライド(8207)あたりでしょうか。

あてにしていたクリレスやコロワイドがとれないとちょっと計算狂います。

特にコロワイドなど、売り玉の数が極端に減っているような気がします。ただでさえ新型コロナで業績が厳しいでしょうから、純粋に空売りする人が多いのかもしれません。

去年の9月も取りこぼしてますので、今回も取りこぼすとちょっと涙目です・・・

コメント