
3月優待が終了し、株主優待ファンにとって1年で最大のイベントが幕を閉じました。
3月末だけは、いくらお金があっても足りませんね。余裕のある方は、そんな中でも4月銘柄を取得してたりするのかもしれませんが、ワタシにそんな余裕はありません。ようやく資金のひっ迫からも解放され、おもむろに4月銘柄を物色開始です。
さっそく昨日(4/2)、いくつか4月銘柄を取得しましたよ。次の銘柄です。
- (6630)ヤーマン 500株
- (7605)フジ・コーポレーション 100株
ヤーマンは2年ぶりの取得です。昨年は取り損ねました。
以前は美容器具そのものが送られてきましたが、いつのまにかオンラインストアの割引券に変わってますね。ワタシの場合、この銘柄は完全に奥様対策なので、中身にそれほど関心はありません。とにかく取得できれば、それでOKです。
フジ・コーポレーションは5,000円分のギフトカードがもらえます(冒頭の写真)。なかなか割の良い銘柄ですが、1年以上の保有が優待取得の条件です。ワタシは、昨年10月の空クロスも含めて保有期間1年以上なので、有資格者です。
なお、この銘柄、10月の空クロスが必須ですね。10月に100株以上の保有が確認できないと、株主優待はもらえません。以前、ワタシも空クロスをしなかったために悔しい思いをしたことがあります。皆様がワタシの二の舞を演じないよう祈ります。
4月銘柄を初取得したばかりなのに、5月銘柄も早くも取得しちゃいました。次の銘柄です。
- (3160)大光 100株
昨日(4/2)の場中に、たまたまSMBC日興証券で在庫があるのをみかけてクロスしました。5月銘柄の中でも取得が最難関の部類の一つです。60日ほどクロスすることになりますが、SMBC日興証券なら、許容範囲の経費です。
この銘柄、auカブコム証券でもそこそこ在庫が残っているようですが、貸株料が高いのに加えて、事務管理費も徴収されますので、SMBC日興証券よりもだいぶコスト高になります。どうりでSMBC日興証券から在庫がなくなるわけですね。
4月、5月は、それほど気張らずに行くつもりです。3月優待でちょっと力を使い果たしました。頑張ったところで、もうロック・フィールド(2910)とか取れそうにないし・・・
コメント