
6月といえば、3月、9月、12月に次いで株主優待が多く、優待ファンにとって書き入れ時の一つです。人気の高い外食系の優待もそこそこ充実しており、いやが上にも期待が高まります。
取りにくい銘柄、取りやすい銘柄、まちまちなのは昔からですが、今年は少しこれまでと違う趣(おもむき)を感じます。
いつもなら、割と取りやすい銘柄が、今年はなかなか取れません。特に苦戦しているのが以下の2銘柄です。
- アークランドサービスHD(3085)
- ブロンコビリー(3091)
この2銘柄、例年なら、1ヶ月前の5月末か6月初めで割と簡単に優待クロスが可能でした。
ところが、今年は、一般信用売りの在庫が各社とも全然ありません。楽天(無期限)やSMBC日興はもとより、やや貸株料の高いauカブコムでも、在庫があまり出てきません。
まったく取れないんですけど・・・
これがフジオフード(2752)やホットランド(3196)であれば、最初からほぼ諦めてますので、取れなくても何の問題もないのですが、アークランドとブロンビリーでは、そうもいきません。
ヤバいです。我が家では、完全にこの株主優待を当てにしてますので、取れないと奥様から冷たい視線を向けられそうです。
でも、ないものはないんですよ〜
ロイヤルHD(8179)もとっくに見当たらないですね。ワタシの場合、ロイヤルHDだけは、5月20日に楽天証券で一足早くクロスを済ませましたので、かろうじて確保できております。
優待クロスの争奪戦も、だんだん競争が厳しくなってますね。例年通りとたかをくくっていると、足をすくわれそうです。アークランドとか、優待利回りがそれほど良くないので、あんまり早くクロスすると、バカ高い経費になると思うんだが・・・
取得のためには、背に腹は代えられないといったところでしょうか。。。どうやら、今後に向けて戦略の見直しが必要かもしれません。。。
コメント