
今月は、GMOクリック証券だけが頼みの綱です。
欲しい銘柄のかなりの割合を、GMOクリック証券で取得しています。
昨晩(6/11)、一般信用売りの在庫が残っていた2銘柄を、同証券でさらに取得しました。以下の銘柄です。
- (3085)アークランドサービスHD 1,000株
- (3252)日本商業開発 300株
アークランド(3085)は、ほかの証券会社でも、ほぼ一般信用売りの在庫は無くなっており、いくらなんでも、そろそろ潮時かと思いました。
貸株料は、16日分で約4,000円。もらえる優待は11,000円の食事券なので経費的にはかなりの大きな負担となりますが、取れなければ元も子もありませんので、もうクロスします。これ以上先延ばしにする勇気はありません。
ウチの奥様は「からやま」の大ファンなので、この銘柄を逃すとシバかれます・・・

余勢を駆って、日本商業開発(3252)もクロスしました。こちらは、3,000円のジェフグルメカードが株主優待でもらえますが、要する経費は、貸株料で約960円。
こちらの銘柄も経費率は高めです。でも、有効期限が無期限でお釣りももらえるジェフグルメカードなので、ワタシ的には、これぐらいの経費率であれば許容範囲です。
ちなみにワタシ、ジェフグルメカードのヘビーユーザーで、足りなくなれば金券ショップで購入します。最近、都内の新橋駅前で値段をみていたら、なんと464円まで値下がりしてました。
えげつないほど、下がってますね。よっぽど売れないんでしょう。金券屋さん、大丈夫かな?
多分、金券屋さんは、新型コロナのおかげですごいダメージを受けてると思います。そもそも金券屋の主力商品って、新幹線の回数券なんですが、平時のような商品の回転率は全くないでしょう。ただでさえ薄利なのを回転率で補うような商売ですから、金券が動かないと、相当商売は厳しいはずです。
それに加えて、外食系は総じて売れずに値崩れしてますので、泣きっ面に蜂です。
なんとか、金券屋さんには、この苦境を乗り切ってもらいたいです。そうでないと、優待族も困ります。東京都の支援金は出るのかな?ぜひ、出してあげてください・・・
優待クロスの話に戻ります。本当はサニーサイドアップ(2180)や千趣会(8165)も欲しいんですが、もうGMOでは取れそうにありません。ワタシのポチポチパワーでは無理です・・・
残されたチャンスは、楽天証券の初日だけですが。。。
楽天証券の初日は、いよいよ来週ですね。6/16の19時です。
あまり期待しすぎても、裏切られることが多いですが、でも、ちょっとだけ期待してます。。。
コメント