
先週末に、5月銘柄を取得しました。
ようやく1銘柄目です。
取得したのは、ツルハホールディングス(3391)。5/15権利日銘柄です。
ツルハは北海道が発祥ですが、各地のドラッグチェーンを傘下に収め、企業グループとしてはもはや全国区です。九州ではドラッグイレブンがグループ企業ですので、株主優待の利用に困ることはありません。
4/28の約定でしたが、受渡日が5/6なので、貸株料は10日分しかかかりません。SMBC日興証券でクロスしましたので、経費は貸株料が約250円。十分許容範囲です。
さて、5月銘柄も、在庫ゼロの銘柄が、すでにかなりの数にのぼっているようです。
銚子丸(3075)や大光(3160)、サツドラ(3544)が在庫ゼロなのは想定通りとして、大黒天物産(2791)やハニーズ(2792)の在庫もなくなってますね。ブックオフ(9278)も厳しそう。
キャンドゥ(2698)に至っては、売り禁になってますので、SMBC日興証券では、一般信用も含めて売りができません。ほかの証券会社も売り玉の在庫がないようですし、制度信用は当然使えませんので、もはや詰んでます。
まだ5月に入ったばかりですが、この状況とは・・・。完全に出遅れました。
相変わらず争奪戦が激しいですね。ため息が出ます。
せめてもの慰めとして、キャンドゥ(2698)の昨年の株主優待の画像を貼っておきます。この金券を今年拝むことはないでしょう。まだ、昨年の使い残しがありますので、今年8月の期限までに、大事に使います。

さて、5/6の夜から、SBI証券のフライングが始まります。一応参加予定ですが、連休中なので、気が緩んで忘失するかもしれません。
覚えていたら、参加します。なんとか獲物にありつけますように^^;
コメント