松井で学研(9470)をゲット^^

学研優待

久しぶりに松井証券を使ったような気がします。

昨日(9/7)の夜は、SBI証券とGMOクリック証券の2日目でした。

SBI証券で、東邦システムサイエンス(4333)あたりを狙ってみましたが、案の定、ダメでした。

しょうがないので、他の証券会社をぶらぶらと物色していたところ、松井証券で学研ホールディングス(9470)が落ちていたので、拾いました。

松井証券は、この会社独自の取引制度である「優待クロス」が超便利です。

【関連】松井証券の「優待クロス」取引は超便利!これを使わないなんて、もったいない(^^)

詳しくは、上記の関連記事で説明してありますが、松井証券の「優待クロス」は、手仕舞いまでオート注文なので、手間いらずです。貸株料も2.0%(ただし銘柄によります)と、リーズナブルです。

ただ、クロスできる銘柄が少ないのと、手数料無料枠が50万円/日と低いので、ちょっと使いづらい面もあります。

手数料無料枠を超えると、かなり多額の手数料を取られますので、基本的には、値嵩株のクロスは不可です。

学研HDの株価であれば、売建てと現物買いをあわせても、取引額は20万円程度ですので、手数料無料枠に十分収まります。

学研の株主優待は、同社製品のオンラインショッピングモール(学研モール)で使える2,000円分のクーポンをいただけます。図鑑なども買うことができますので、意外と重宝します。子供はもちろんですが、大人でも楽しめます。

さて、9月銘柄の争奪戦も、SBIとGMOクリックの初日、2日目が終わって、レア銘柄はもうなかなか取れなさそう・・・。

でも、9月はほかにもたくさん優待銘柄はありますので、あんまり気にせずに、良さげなものをちょこちょこ取得していく予定です。

コメント