制度信用でMax被弾!散華しました・・・

猫

9月優待が終了しても、相変わらずの残暑ですね。

暑いだけでなく、熱くてヤケドしました・・・。9月の制度信用クロスです。

Max被弾したのは、富士ピー・エス(1848)。

逆日歩は3日分でしたので、1,200円徴収されます。ワタシは長期認定組なので、1,000円のクオカードがいただけますが、これでは帳尻は合いません。

長期認定を受けていないと、500円のクオカしか貰えないので、さらに踏んだり蹴ったりです。

最近の印象を申し上げると、500円のクオカ銘柄で、最高逆日歩銘柄をチラホラと見かけるようになりました。

先の9月銘柄でも、タカキタ(6325)や東亜ディーケーケー(6848)といった、500円クオカ銘柄で最高逆日歩がついています。

高額のクオカ銘柄では、これまでも最高逆日歩は珍しくありませんでしたが、低額クオカ銘柄にも、最高逆日歩の荒波が押し寄せてきた感じです。

富士ピー・エスのほかにも、いくつか空クロスで制度信用を使ったのですが、日本モーゲージサービス(7192)でも、手痛い逆日歩ダメージを受けました。

日本モーゲージサービスを300株、空クロスして、逆日歩額は1,170円。

テンポノイノベーション(3484)も空クロスしましたが、こちらは15円の逆日歩だったので、ほぼ無傷と言って良いでしょう。

どちらかといえば、テンポノイノベーションの方が、高額の逆日歩だろうと思っていたのですが、結果は全く逆でした。

やっぱり逆日歩結果は、蓋を開けてみないと、分かりませんね。

9月銘柄では、サガミホールディングス(9900)やSRSホールディングス(8163)も意外なほど低逆日歩でした。

完全に結果論ですが、こんなことなら、こっちで勝負すればよかったです・・・

コメント