人気銘柄は出尽くしか?争奪戦の状況は厳しいね。

猫

先週金曜日の夜は、GMOとSBIの3日目でした。

一応参加しましたが、目ぼしい銘柄は軒並み厳しそう。GMOで共栄タンカー(9130)を狙いましたが案の定ダメで、その後SBI証券を物色し、かろうじて塩水港精糖(2112)だけ取得しました。

この銘柄、初取得です、前々から気になってはいましたが、わりと人気らしく、気づいたときにはいつも在庫がなくなっておりました。経費的には、貸株料が20日分で、430円程度です。少し高いと思いましたが、取りそこねると元も子もないので、取得を優先させました。

もう、SBIとGMOは、だいたい出るものは出尽くした感がありますね。時間と手間を惜しまなければ、まだ狙える銘柄もあるでしょうが、多くの成果は期待できそうにありません。

あと残っているのは、楽天証券の初日だけです。レア銘柄を取得できるチャンスではあるのですが、この証券会社は、銘柄リストは立派でも中身がスカスカで、期待してもがっかりすることが多いです。

3月ということで、少しは頑張って、在庫を揃えてくれるといいんですが・・・

争奪戦の開始は、3/17の夜19時です。一応、参加予定。でも、あまり期待しすぎないようにします^^;

そういえば、確定申告の期限も今週(3/15)ですね。

実はワタシ、先週、申告を済ませました。e-Taxで、自宅のパソコンで手続きが完了しました。かつては電子申告もカードリーダーが必須でしたが、最近はスマホをカードリーダーがわりに使えますので、本当に便利になりました。

ワタシは「源泉徴収ありの特定口座」で株取引を行っていますが、複数の証券会社を使って優待クロスをしていると、損益が分散しますので、確定申告は必須ですね。確定申告を行って、複数の証券会社間で損益を通算させないと、通常、税金を払いすぎて損をすることになります。

楽天証券でのクロス取引の際、信用貸株を使っていますので、その関係で貸株料とか細かい所得もありますが、忘れないように申告を済ませました。

給与所得以外の所得が20万円以下なら確定申告をせずにそのまま済ませることもできるのですが、確定申告をする場合は、細かい所得でも、申告漏れは許されません。

良い子のみんなも忘れないようにしましょうね。

コメント