
楽天無期限売りで銘柄物色
楽天証券の一般信用売り(無期限)を引き続き物色中です。来週になると一般信用売り(短期)に切り替わりますので、無期限売りが使えるのは、実質今週までです。
昨日(8/14)は以下の3銘柄をクロスしました。一昨日(8/13)の夜にポチった分です。
- ビックカメラ(3048) 1,000株
- ユナイテッド・スーパーマーケット(3222) 100株
- ミニストップ(9946) 100株
ビックカメラが、なぜか1,000株も取れました。今まで何回もポチポチ競争に挑戦してダメだったのですが、なぜかここにきて棚ぼたゲットです。
お盆期間の真っ最中だけに、ポチポチ競争の参加者も少なくなっているのかもしれません。私は何の予定もないので、いつもどおりポチポチやってますが・・・
ことしの夏は本当にやることないね。暇だ・・・
昨日(8/14)の夜も楽天無期限を物色しましたが、もう欲しい銘柄はありませんでした。というわけで、今月の楽天無期限売りも、これで終了です。
ツルハで大失敗・・・
ツルハホールディングス(3391)から先日優待が届きましたが、大失敗をしてしまいました。ダメージ大きめの痛恨の一撃です。
ツルハの優待は、2,500円分(500円✕5枚)の商品券と5%割引の株主優待カード。
都内某所の金券ショップで売却を試みました。最寄りのドラッグストアはウエルシアなので毎月20日のTポイント狙い。ツルハはあまり利用しません。
商品券が1枚470円で売れたところまでは良かったのですが、株主優待カードも買い取ってくれるということで、1枚250円で2枚売りました。合計500円。
帰宅してから、なんとはなしにヤフオクを見たところ、なんと株主優待カードのほうが、1枚当たり、約2,000円で落札されているじゃございませんか!
げげっ、やっちまった・・・
ヤフオク相場の約10分の1の値段で売っちまった・・・。しかも、2枚・・・
ただでさえ薄利の優待クロスでの世界では、2,000円といえば大金です。後悔先に立たず。
無知は罪ですね。良い教訓になりました。
皆様も、くれぐれもお気をつけください。ツルハの株主優待カードは、商品券に勝るとも劣らない価値がありますよ。
コメント