
4月末の優待は、もうほとんど目ぼしいものはないようです。
私的には、ロック・フィールド(2910)が久しぶりに取得できたのと、くら寿司(2695)も初めて取得できたので、ほぼ満足です。
ロック・フィールドはSBI証券で、1,000株をフライングクロスです。10,000円のおそうざい券を取得するのに、経費を約6,000円かけています。ちょっとやりすぎちゃったかな、と思いましたが、これぐらいやらないと、私の腕ではなかなか取得できません。
くら寿司は、GMOクリック証券の初日に200株をクロスしました。引きが弱い私にしては、よく取得できたと思います。初取得です。こっちは5,000円の食事券の取得に経費を2,000円ほどかけてます。経費率は高いですが、ロック・フィールドに比べるとまだマシな方です。
そのほか、正栄食品工業もGMOクリック証券でクロスできました。結構人気銘柄だと思いますが、先週クロスできました。
最近はGMOクリックが、少し穴場的になっている印象です。この4月も、結構遅くまで在庫が残っていました。これからも期待してますよ〜
あとは残り物として、伊藤園(2593)とアインホールディングス(9627)を狙うぐらいかな?この2銘柄は優待利回りがイマイチなので、あまり早くクロスすると損をします。最悪、取れなくてもしょーがないや。
そろそろ、5月のことを考えないといけない時期なのかもしれません。
5月銘柄で欲しいものは、・・・・
もう既に6月銘柄のことを考えている優待族の方もいらっしゃるかもしれませんが、私は、今から5月の銘柄をそろそろ考えようかという段階です。もちろん、まだ1銘柄も取得していません。自慢にもなりませんが・・・
5月銘柄で、いつも狙って取り損なうのが大光(おおみつ)です。
今年はどうなのかな、と思って各社の在庫を見たところ、既にほぼないですね。唯一、SBI証券で残りわずか▲と表示されています。今回も、無理かな・・・
過去に一度だけ、楽天の初日にまぐれでとれました。まだ、楽天が一般信用売りを始めて間がない頃で、それほど競争が激しくなかった時代の話です。

ここの優待は、500円のクオカードですが、アミカの店頭に持っていくと、1,000円の商品券に引き換えてもらえます。

実は、私、アミカをよく利用します。自宅から車で行ける距離に店舗がありますが、業務用スーパーなので、量が多くて値段が安いです。ここで冷凍の肉製品(チャーシューなど)や野菜を買っておくと、ラーメンの具に困りません。優待がなくても、たまにお店に行って、自腹で買い物します。

優待があると本当に助かるのですが、多分2ヶ月ぐらい前だと、一般信用売りの在庫がなく、もはやクロスできない感じです。
これを取得している皆さんは、いったいどれほど前から狙っているんでしょうか。。。
大光(3160)の優待月は年2回で、5月と11月。今年は、はたして取得できるでしょうか。残されたチャンスは、もう多くないです。SBIのフライングか、GMOクリックと楽天の初日ぐらいですね。
なんとか、穴場のGMOクリックさんに頑張ってもらいたいところです・・・
コメント