
本日(30日)は3月末銘柄の権利落ち日。そして、先週末の制度売りの逆日歩の結果が明らかになる日でもあります。
さて、先週金曜日に制度信用で突撃した銘柄は、以下の11銘柄です。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
- テンポノイノベーション(3484)
- 秀英予備校(4678)
- シダックス(4837)
- SMN(6185)
- イワキポンプ(6237)
- ジェイリース(7187)
- 日本モーゲージサービス(7192)
- 日本プラスト(7291)
- ノジマ(7419)
- アルプス物流(9055)
- ブックオフグループホールディングス(9278)
そして、本日午前中に、ドキドキの逆日歩結果が発表されました。
逆日歩結果は?
それでは、逆日歩結果をご覧ください。
銘柄 | 3/27の逆日歩結果 | (参考)逆日歩最高料率 | 優待内容 |
テンポノイノベーション | 1,280円 | 1,280円 | 3,000円食事券 |
秀英予備校 | 5円 | 400円 | 500円図書カ |
シダックス | 400円 | 400円 | 2,500円商品 |
SMN | 5円 | 560円 | 1,000円クオカ |
イワキポンプ | 265円 | 800円 | 1,000円クオカ |
ジェイリース | 800円 | 800円 | 1,000円クオカ |
日本モーゲージサービス | 600円 | 1,600円 | 3,000円クオカ |
日本プラスト | 5円 | 400円 | 500円クオカ |
ノジマ | – | 1,600円 | 10%割引券 |
アルプス物流 | 640円 | 640円 | 1,000円クオカ |
ブックオフグループHD | 800円 | 800円 | 2,000円買物券 |
赤字が、逆日歩の最高料率を被弾した銘柄です。ノジマだけは、株不足になりませんでした。
ある程度の逆日歩は当然覚悟していましたが・・・。それにしてもマックス被弾がちょっと多いような・・・
11銘柄の制度売りで、マックス被弾が5銘柄。比率にして45%が最高逆日歩でした。
覚悟はしていたが・・・
最高料率を被弾した銘柄は、いずれも優待内容に比べて最高逆日歩が小さく、ダメージをそれほど喰らわない銘柄でした。みなさん、考えることは同じですね。
今年は、株価が新型コロナの影響で低迷していたことに加え、逆日歩も1日分で済みましたので、ある意味、好条件が揃っていました。マックス被弾のリスクを承知で突撃された方はきっと例年よりもかなり多かったことでしょう。
これだけ、制度売りを誘発しかねない条件が揃っていた割には、マックス被弾が少なかったという見方もできるかもしれません。
ジェイリース(7187)のように手数料まで考えると、ほとんどタダ働きとなった銘柄もありますが、総じて逆日歩以上のリターンは出ています。贅沢を言ってはいけませんね。
さらにいえば、逆日歩の最高料率が定められているおかげで、それ以上の逆日歩を被ることはないわけですから、今年のような年は、かえって、最高逆日歩の恩恵に浴したと言えるのかもしれません。
ありがとう、最高逆日歩さん。。。と素直にいう気分には、なぜかならないですが・・・
コメント