
12月が使用期限の株主優待を大量に抱えています。
先日、「味の民芸」に行って、ようやくサガミホールディングス(9900)の株主優待券を使い切りました。同社の優待券は、使用期限が12月25日なので、月末期限のものより少し早く期限切れとなります。
ようやく使い終わってホッとしています。

そのほか、12月期限で、いまだ使い残している株主優待は、こんなところです。
- ダスキン(4665) (← 延長含む)
- コロワイド(7616)、アトム(7412)、カッパ・クリエイト(7421) (← 延長分)
- 物語コーポレーション(3097) (←延長分)
- 第一興商(7458)
- JALUX(2729)
このうち、物語コーポ(3097)については12月30日が期限で、コロワイド(7616)、アトム(7412)、カッパ(7421)、ダスキン(4665)、第一興商(7458)、JALUX(2729)は、12月31日が期限です。
物語コーポは、丸源ラーメンで使う予定です。残り2,000円程度なので、1回行けば、問題なく使えます。
ダスキンは、ミスタードーナッツのほか、モスバーガーでも使えます。こちらも、残り2,000円程度なので問題ないかと。
JALUXは羽田空港到着ロビーの「BLUE SKY」で使う予定。崎陽軒のシュウマイでもまとめ買いすれば、すぐに消化可能です。
問題はコロワイド系3社と第一興商です。
第一興商は、こんなご時世ですので、カラオケというわけにも・・・。まるまる5,000円残ってますので、銀座珈琲店でも家族で行って、パンケーキでも食べまくろうかと思います。
コロワイド系3社は、ちょっとやっかいですね。まだ20,000円以上残ってますよ。かっぱ寿司やラ・パウザあたりに行っても、使える額はたかが知れています。居酒屋北海道で派手に飲み会でもやればいいのかも知れませんが、ご時世的に、そこまでの雰囲気ではありません。。。
ステーキ宮のディナーでステーキでもバカ食いするか、ウルフギャング・パックに行って、高級ハンバーガーや高級ピザを贅沢食いするしかないですね。
ウルフギャング・パックは、さすがアカデミー賞シェフの店だけあって、値段も一流です。サラダもつければ、ランチでも、一人あたり3,000円ぐらいは余裕で消化できそうです。

泣いても笑っても、今年もあと2週間を切りました。
「君が足を止めて蹲(うずくま)っても時間の流れは止まってくれない。共に寄り添って悲しんではくれない。」
煉獄杏寿郎さんならこういうところですが、株主優待の利用期限が迫ったワタシの心境も全く同じです。
ここで、足を止めて蹲(うずくま)るわけには行かない・・・
食事を選ぶ楽しみは、年内は封印します。
金券消化に全力投球だ〜
コメント