
緊急事態宣言の影響でしょうか。食事系の金券価格が下げ止まりません。
もっとも代表的な銘柄は、ジェフグルメカード(額面500円)でしょう。利用期限がないので、1年を通して比較的値動きの少ない金券ですが、直近の売値は470〜472円ぐらい。少し前まで475円前後だったので、ジリジリ値を下げています。
わずか3円程度の値下がりと感じるかもしれませんが、値動きが少ないギフト系の金券で3円の価格差というのは、相当なものです。
案の定、金券屋の店先では、在庫が束で積み上がっています。よっぽど売れないんでしょう。
輪をかけて悲惨なのは、居酒屋系の金券ですね。
新橋あたりでは、ワタミ(額面500円)は378円、クリレス(額面500円)にいたっては345円で売られてました。記事冒頭の写真がそれです。昨日(1/20)の価格です。
クリレスなんか、この値段なら買ってもいいと思えるぐらい・・・
売る人は、いったいいくらで売ってるんでしょうか?叩き売るぐらいなら、自分で使ったほうが良いのでは・・・。余計な心配ですが。
もともと安いヴィアの優待(額面500円)なんか、100円を切ってます。
下の写真は、昨年11月頃の新橋の様子で、残り期間の少ないヴィアが78円で売られていますが、昨日(1/20)は、期限が2021年6月と十分残っているものでも、90円ぐらいで売られてました。どれだけ安いんでしょうか?

こんなの見ちゃうと、もうヴィア・ホールディングス(7918)なぞ、無理してロングクロスする必要はありませんね。欲しければ、金券屋で必要な分だけ購入すれば良いです・・・
優待族にとっては、気温だけでなく懐具合も寒い冬となりました。
でも、一番心配なのは、金券屋そのものです。こんな状況で本当にやっていけるんでしょうか。
売れないから値下げせざるを得ないし、値下げすれば薄利多売の商売なのですぐに赤字です。
あんたたちがいなくなると、俺たち優待族も困るんだよ・・・
なんとか、金券屋の皆さんにも踏ん張ってもらいたいです。。。彼らも、緊急事態宣言の立派な被害者です。6万円/日とまでは言いませんが、その半分の3万円/日ぐらい配ってあげたらいいんじゃない?!
コメント