
オートバックスセブン(9832)から株主優待をいただきました。同社の優待は株式の保有期間が1年以上の株主のみが対象なので、優待をもらったということは、めでたく長期認定されたことの証です。

それでは、長期認定を達成するまでの経緯を振り返ってみましょう。
- 2019年9月 端株保有
- 2019年9月権利日 空クロスせず(端株保有のみで通過)
- 2020年3月権利日 空クロスせず(端株保有のみで通過)
- 2020年9月権利日 優待取得(長期認定達成)
以上が、優待取得までの経過です。
やったことは1年前に端株を保有しただけ。保有期間が1年を超えるまでは空クロスも一切なしです。
2020年9月に端株を保有してから1年を超えましたので、優待クロスを行い、その結果優待を無事ゲットすることができました。オートバックスさん、ありがとうございます。
1回優待をもらっただけで、端株代金の元がとれてます。
ここの優待は、なぜか300株が最も利回りが良いです。それより多くても少なくても、優待利回りは低下します。今回も300株をクロスして、5,000円分の優待券(ギフトカード)をいただいております。
私、実は車を持っていないんですが・・・、でも近くにオートバックスの店舗があるのでたまに行きます。日用品や衛生用品なんかも売っているので、車に乗らない人でも、使いみちに困らないと思います。
もちろん車を使う人であれば、優待券(ギフトカード)の使い勝手がなお良いでしょう。
また優待の楽しみが一つ増えた気分です(^^)
端株作戦、意外と効果ありますね。
コメント