
AVANTIA(8904)の旧名はサンヨーハウジング名古屋。
利回りの高いクオカード銘柄として、優待族の人気を集めていました。2020年1月の社名変更とほぼ同時期に、株主優待も変更し、1年以上の保有期間が株主優待の取得の条件となりました。
【公式】株主優待制度の変更に関するお知らせ(AVANTIA)
今回、優待変更の試練をくぐり抜けて、株主優待の取得に成功しましたので、必要条件を含めてご紹介させていただきます。
まずは、株主優待品のクオカードをご覧ください。

シンプルで洗練されたデザインですが、悲しいかな、いくらデザインが良くても広告柄というだけで価値が下がるのがクオカードの世界。正直、券面のデザインなど、どーでもいいです^^;
アイドル柄や、オネーちゃんの裸や水着のクオカだけは、プレミアムが付くことがありますが、株主優待でもらえることは、滅多にありません・・・
さて、そんなAVANTIAの優待取得に至るまでの経緯をご覧ください。ワタシと奥様、夫婦揃って取得に成功しましたが、まずは、ワタシの取引経緯からです。
- 2020年8月 端株取得
- 2020年8月 100株クロス(空クロス)
- 2021年2月 100株クロス(空クロス)
- 2021年8月 100株クロス → 優待取得(長期認定達成)
前年の8月と半年前の2月にも空クロスを行いました。無事、長期認定を達成しています。
それでは次に奥様の取引経緯をご覧ください。
- 2020年8月 端株取得
- 2020年8月 クロスせず
- 2021年2月 クロスせず
- 2021年8月 100株クロス → 優待取得(長期認定達成)
なんとなんと、端株の取得をしただけで、全く空クロスをしませんでしたが、それでも、長期認定を達成しました。
どうやら、空クロスは不要ですね・・・。身を持って証明する結果となりました。
蓋を開けると、一番ラクに長期認定を受けられるパターンでした。
こういう銘柄が増えてくれると、優待取得で楽できるんですが・・・
ワタシは結果的に、空クロスで余計な経費を使ったことになりますが、覆水盆に返らず、もう過ぎたことはしょーがないです。。。
最後に、かつてのサンヨーハウジング名古屋の時代のクオカードもご覧ください。まさにコテコテの「広告柄」って感じですね^^

コメント