福田組(1899)で長期認定達成。不死鳥のように蘇りました!

福田組工事現場

福田組(1899)で長期認定を達成しました。

福田組の株主優待は2,000円のクオカードですが、1年以上の保有で、もらえるクオカードが5,000円分と激増します。

福田組株主優待
(ヤフーファイナンスから引用)

是が非でも長期認定を目指したい銘柄なわけですが、このたび、めでたく2回目の長期認定を達成できました。それでは、現在に至るまでの経過をご覧ください。

  • 2017年12月 端株保有
  • 2017年12月 クロス(株数不明)
  • 2018年6月 空クロスせず
  • 2018年12月 200株クロス → 長期認定
  • 2019年6月 空クロスせず
  • 2019年12月 100株クロス → 優待取得できず
  • 2020年6月 空クロスせず
  • 2020年12月 200株クロス → 長期認定

以上がここに至るまでの経過です。

とても大事な点を一つだけ。

福田組の株主優待は200株以上の保有が条件なので、100株だけクロスすると、優待を取得できません。まったく無駄骨です。何を血迷ったか、2019年の12月にこれをやらかしてしまいました。当時、激しく後悔したことを覚えています。

満を持して、2020年の12月には200株をクロス、優待を取得したのはもちろんですが、長期認定にも見事に返り咲きました。

経過を見ればお分かりのとおり、この銘柄、長期認定に6月の空クロスは不要です。端株さえ保有すれば容易に長期認定が達成可能です。こんな銘柄、大好物です!

たとえ、前年の12月に100株しか保有していなくても、翌年に200株保有していれば、ちゃんと長期認定されます。はからずも身をもって証明しました。もしかしたら、前年の12月に1株の保有でも大丈夫かもしれません。

200株を取得するのに100万円以上の資金が必要なので、若干ハードルは高いですが、一般信用の在庫も多く、比較的優待クロスしやすい銘柄だと思います。

お手軽な長期優待銘柄として、貴重な存在ですね。

これからも末永く株主優待を続けてくれることを願っています。ちなみにクオカードの券面には「100年先」のことまで書かれてますね(^^)

福田組優待

コメント