原田工業(6904)の長期認定達成。認定は容易だが取得が難しい・・・

原田工業(6904)の長期認定を達成しました。

原田工業の株主優待は、みんな大好きクオカードです。

原田工業優待

ご覧のとおり、2,000円のクオカードが2枚で、合計4,000円分のクオカードをいただきました。しかも、ギフト柄です^^

同社の株主優待は、100株以上の保有で、3,000円のクオカードがもらえますが、株式の保有期間が1年以上になると、1,000円加増されて、4,000円分のクオカードがもらえます。

それでは、ここに至るまでの経緯をご覧ください。

  • 2021年3月  端株保有
  • 2021年3月  100株クロス → 3,000円クオカ
  • 2021年9月  空クロスせず
  • 2022年3月  100株クロス → 4,000円クオカ(長期認定達成!)

この経緯を見る限り、9月の空クロスは不要です。

お手軽といえばお手軽ですが、ただこの銘柄、超人気のレア銘柄なので、取得自体がかなり難しいです・・・

9万円台の資金で100株の取得ができて、長期認定されなくても3,000円のクオカがもらえますので、優待利回りは超絶優秀です。長期認定されると、さらに優待利回りがUPしますので、お得感Maxです。

端株さえ保有して1年経過すれば、長期認定はされそうですが、そもそも優待クロスできなければ株主優待はもらえませんので、絵に描いた餅に終わります。。。

しかも、これだけ優待利回りが突出していますので、改悪リスクが常につきまといます。

なかなか悩ましい銘柄なことだけは確かです。

コメント