コロナ禍続く。Go To キャンペーンは見直さないの?8月銘柄を複数取得。

猿

とうとう、大阪が感染者数で東京を追い越しました。そのうち、沖縄にも抜かれるかな?

首都圏では、感染者数は高止まりしつつも少し落ち着いている感じで、都県が呼びかけている自粛が効果をあげているのでしょうか。

お盆の期間も完全に終了。今年はどこにも遠出しませんでした。近場にチョロチョロ出かけただけです。

どうして、Go To キャンペーンは、東京は対象外なのに、大阪や沖縄は対象にしたままなのかな?医療の逼迫状況などは、よっぽど東京より深刻なはずだが・・・

政府は実のところ、大阪や沖縄を対象から外すなんて、まったく考えていないんでしょうね。それで感染者や死者が多少増えても、しょうがないと思っている。観光業界を支えるほうが大事だというのが本音でしょう。

そうならそうと、率直に国民に説明すべきだと思うが・・・。社会経済活動と感染予防との両立という、きれいごとの説明で取り繕っている姿勢がいやらしい。

本当は東京もGo To キャンペーンの対象に早く入れたいと思っているのでしょう。でも、世論のネガティブな雰囲気が続いているうちは、さすがに動けない。とりあえず、ほとぼりが冷めるまで様子見を決め込んでいるといったところでしょうか。

国民全体で乗り越えていかなければならないこういう状況だからこそ、国民には、良いことも悪いことも含めて情報公開と説明を尽くしてほしいね。何人ぐらい重症者や死者が出る見込みなのか、ちゃんと伝えて欲しい。良いことばかり言って悪いことを説明しないのでは、戦前の軍部と変わりません。

さて、昨日(8/19)の夜は、フジ(8278)を取得しました。SBI証券です。SBI証券のアクティブコースは、とても助かります。現物と信用のそれぞれで1日50万円以下の取引が手数料無料になるので、まさに優待クロスにちょうどよい感じです。

フジ(8278)の株主優待は、身近な食材がたくさんもらえるので重宝します。どれも、日々の食卓でよく使うものばかり。貰って困ることはありません。

フェリシモ(3396)も取得しました。こちらは、auカブコムです。ちょっと小洒落た日用品やお菓子がいただけますね。

フェリシモ株主優待
(2020年8月期フェリシモ優待)

8月の優待クロスも最終盤です。

引き続き、残ったお得な銘柄を漁る予定。さあ、仕上げにかかりますよ〜

コメント